ピンポーン♪
あれ?何が届いたのかしら…?
調理器具をオーダーしていたけれど、まだ届かないはず。
なんだろう?
ん??(。´・ω・)
岐阜県…???
包装開けたら、
いちご!🍓
ああ、そうだった。。
ネクストフーディスト2期生限定企画のレシピを書くためにいちごが届く予定だったのだ。
すっかり忘れていた、、、(;^ω^)ボケ。。。
ぼーっとしているから、、、(-_-;)
我が家の野菜室には、昨日買ったいちご2パックがすでに。
野菜室がいちごだらけ(笑)
うん、では、この機会に食べ比べしてみよう。
°˖✧.●✧˖°°˖✧.●✧˖°°˖✧.●✧˖°°˖✧.●✧˖°°˖✧.●✧˖°°˖✧.●✧˖°°˖✧.●✧˖°
さて、私に届いたいちごは、岐阜県の新ブランドいちご「華かがり」
岐阜県オリジナル品種としては「濃姫」「美濃娘」に次ぐ3種目だそう。
華かがり…岐阜県いちご産地のシンボル「金華山」の「華」、赤々と燃 える清流長良川の鵜飼いの「かがり火」を重ねあわせて名前が付けられた。(参照:岐阜県のホームページより)
手に乗せるとずっしり!
いちごの王様みたい👑
味見する前に、華かがりの特徴を調べてみた。
1.平均果重が20g前後で大粒。
2.乱果形、奇形果が発生しにくい。
3.果皮が全体に赤く色付きやすく艶がある。
4.果肉は白く、肉質が緻密で多汁。果芯部の空洞ができない。
なるほど。
大粒のいちごなのね❤
では、試食~♡♡♡
うわっ❤
と思ったのが、粒が大きくてナイフが必要であったこと。
一口でパクリは無理でした^_^;
めちゃくちゃジューシー!瑞々しさにびっくり。
味は、意外にさっぱりしていて、甘みよりも清涼感。
このサッパリ感は、ドルチェとして火を入れるのはもったいない。
そのままお料理に使いたい。
で、
昨日、買ったいちごと食べ比べ。
あれれ。。。(;^ω^)
子供と大人?(笑)
味は、小さい方(あまおう)の方が甘かった!
このあまおうは小さめなので、華かがりが際立って大きく見えてしまうのだけど、華かがりは、まぎれもなく立派ないちごです🍓
贈答品にしたいいちごね(^_-)★
さあ、華かがりはどんなレシピになるでしょう❤
~続く~
この記事へのコメントはありません。