ずいぶんと久しぶり、、、
最新の記事の日付見てビックリ!(゚д゚)!
ご無沙汰しておりました~~(◎_◎;)
さて、今日は、最近の人気となっている私のオリジナルケーキのお話。
レッスンで「気まぐれデザート」としてお出ししていたバナナケーキ。
準備がわりと楽なケーキなので、チャチャっと作ったところ好評で\(^_^)/
ちなみに、ジェラートも手作りですよん。
新しい料理をする時は、レシピをたくさん調べて一番美味しく仕上がりそうなものを選ぶの。
で、それを自分なりにアレンジして作る。
このバナナケーキの基本は、アメリカの調理師学校のレシピ。
アメリカのケーキってだけあってお砂糖がかなり多目だった。
でも、製菓レシピのお砂糖の量って変更するとケーキが膨らまなかったり、失敗することがある。
なので、おそるおそるお砂糖の量を減らして、徐々に減らして。。。何度も試作。
これ以上お砂糖減らすとどうなのかなーって量になった時、ひらめきが!💡
「バナナは黒糖と合うんじゃないの?」
で、黒糖にかえてみたところ上品な甘味に。
ただし、全部黒糖だとうまくいかない気がしたので、きび砂糖と黒糖のブレンドにしてみた。
ここでもうひとひねりで、粉も全粒粉をブレンド。
レシピをひねりつつもテキトーに作ったバナナケーキ。
先にも述べたけど、作業的には楽な焼き菓子。
なので、お持たせに焼くことしばしば。
焼く手間がそれほどないってだけだったのだけどね…(;^ω^)
なぜだか、持って行く先々でお褒めの言葉の嵐!♡♡♡
うれしー°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
こりゃ、極めてみるか!
ってところで、トッピングにナッツのプラリネ(ナッツをキャラメリゼしたもの)乗せてみたり、バナナを乗せて見たり…
先日は、出張料理に通っているお客様からもこんなうれしいオーダー。
「お友達にも差し上げたいから三本焼いていただける?」と♡
実は、たまたま試作で焼いたものをお持ちしただけだったのに、気に入っていただけて!
出張料理に伺う際はたいがい焼いていきます。
何がウケるかってわからないものだな~♡
でも、とにかく、
私はたくさんの方に喜んでいただけてハッピー(⋈◍>◡<◍)。✧♡
というわけで、
我が家のキッチンではバナナが追熟される日々。
このケーキの美味しさの一つはバナナの甘味でもあるので、フレッシュなバナナより食べ頃のバナナが美味しい。
いつ必要とされるかわからないので、バナナさんは家で待機。